寒冷の候、みなさまにおかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
いつも当法人の活動にご理解・ご協力くださり、ありがとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
NPO法人「はままつ子どものこころを支える会(通称:すまいる)」は、
令和6年度第2回ピンポイント研修会を令和7年3月23日(日曜日)に開催します。
テーマは「子どもたちのグループワーク」です。
加藤浩平先生(東京学芸大学研究員・金子総合研究所所長)の講演及び、シンポジウムを予定しております。
すまいるでは、令和6年8月に浜松市から、学校に行くことが難しい子どもたちのための支援としてデジタル支援事業を受託し、子ども達が安心してつながれる場所を増やすために日々活動しています。そこで、今回は、発達障害やその傾向のある子たちの余暇支援、TRPGを通じたコミュニケーション支援を行っている加藤先生をお迎えして、講演会を行うこととしました。
ご多用のことと存じますが、みなさまと一緒に、子どもたちにとって大切なことを考えていけますと幸いです。お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
———————————————————————–
令和6年度第2回 ピンポイント研修会(NPO法人すまいる)
テーマ『子どもたちのグループワーク』
・第一部:講演会
・第二部:シンポジウム&指定討論
【日時】3月23日(日)13時30分から17時まで(13時 受付開始予定)
【場所】浜松市福祉交流センター 小ホール
〒432-8035 静岡県浜松市中央区成子町140-8
【第一部講演会 講師】加藤浩平 先生(東京学芸大学研究員・金子総合研究所所長)
専門は、発達障害やその傾向のある子の余暇支援、TRPGを通じたコミュニケーション支援。研究者と編集者の二足の草鞋で特別支援教育の世界に関わっている。著書に『発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援』『<自閉症学>のすすめ』(いずれも共著)などがある。
【参加対象】教育、福祉、医療等に携わる守秘義務を有する専門職、又はこれから専門職を目指す学生
【定員】会場 100名(予定)
【参加費】会員1,000円、非会員2,000円、学生500円
【お申込方法】申し込み締め切りは、令和7年3月15日(土曜日)です。
下記アドレスから、フォームにご入力ください。
https://forms.gle/8TVkHLTaKWZiCNTd7
【お問い合わせ先】smile.pinpoint@gmail.com
—————————————————————
NPO法人 はままつ子どものこころを支える会